はやく貝になりたい

何に恐れることもなく、何に怯えることもなく、貝になりたい

現代アートを共同保有できるANDART(しかし所有権は無い)に思うこと

あいさつ

絵画(とりわけ現代アート)の継続的な購入をはじめました。

購入のきっかけは”好きな画家の作品を部屋に飾りたい”でしたが、絵画の蒐集は鑑賞面だけでなく、投資面としても面白いと思っています。暫くはボーナスの一部を現代アートへ投資するつもりです。

社会人5年目SE、夏ボーナスの額面と手取りを公開します - はやく貝になりたい

さて、今回は絵画購入のためネットの海をさまよっていた際に見つけたANDARTというサービスについてです。 先に述べますが、”サービスの着眼点は面白いが私は利用しません。価値を感じません。今後に期待。”という内容です。

ANDARTとは

ANDARTは現代アート作品の共同保有ができるサービスである。

ANDART(アンドアート) | 現代アート作品の共同保有プラットフォーム

数百万円、数千万円、億…と作品によっては超高額な現代アート、高すぎて手が出せない、ならばみんなでお金を出し合って共同保有しよう、というもの。作品毎に1口数万円で販売されるオーナー権を購入することで、共同保有となる。オーナー権の売買機能も今後予定しているとのこと。

面白いサービスだと思います。

しかし、サービス内容をよく見るとひっかかる点が。

共同保有を謡うが作品の所有権は無い

このANDART、オーナー権に作品の所有権はありません(2020/8/10現在)。

オーナー権とはなんですか?

オーナー権とは各アート作品ごとの価格から当社が数量限定で発行し、優待を受けられる会員権をいいます。

よくある質問の「オーナー権について」より引用

以下リンク先の「サービスについて」にも所有権について分かり易く記載してあります。

【インタビュー】アートの共同保有「ANDART」に注目!アートコレクターがサービスについて色々と聞いてみた。

共同保有であるし、オーナー権でもある、しかし作品の所有権は無い。オーナー権を何口持っていようとも(究極的には作品のオーナー権を買い占めたとしても)、その作品を所有していることにはならない。

これが非常にひっかかる。

オーナー権は「優待を受けられる会員権」でしかないため、オーナー名掲載やデジタル証明書、作品鑑賞、オーナー限定イベント等、これらを受ける権利を買っていることになる。これら権利に数万円の価値を感じるか。

私は感じない。

オーナー権の売買機能しだいか

オーナー権に作品の所有権が無い以上、作品そのものの価値上昇とオーナー権の価値上昇を単一に考えることができない。作品の価値とオーナー権の価値、これらの紐づきがどれだけあるか疑問である。

そういった意味で、今後予定されている売買機能が作品の価値変動とオーナー権の価値変動をANDART側が保証してくれるようなものであれば途端に投資面からみて興味深い、利用したいサービスとなる。

作品の価値が上がると思う、だからオーナー権を買う、と単純に考えることができるからである。

余談であるが、ANDARTがオーナー権の価値決定に介入しない株式売買のような機能だった場合、オーナー権の価値はいずれ暴落すると思っている。オーナー権に所有権が無いことを知った利用者の売りが押し寄せるのではないかと(SNSをみるとオーナー権購入と作品の所有を同一視している利用者がとても多く感じる。そもそも所有権が無いことをでかでかと記載していないため気づきにくい)。

最後に

優待だけに一口数万円の価値はどうしても感じられない。

共同保有を謡い、オーナー権という名称を使うならば作品の所有権が欲しいところ。

サービスのコンセプトはとても面白い。今後を追いたい。

社会人5年目SE、夏ボーナスの額面と手取りを公開します

あいさつ

梅雨の時期の一大イベントと言えばボーナス支給でしょう。

会社員である私も年2度のボーナスをとても楽しみにしています。

して、人間は自身と他人、他人と他人と比べてしまう悲しき生き物。私のボーナスは多い方なのか、少ない方なのか、平均はどれくらないなのか。比べてしまう。そして一喜一憂。私もよくネットの海を泳ぎまわります。「5年目 平均年収」、「5年目 手取り」などなどの言葉を抱えて。

さて、今回は私のボーナス額について記載します。

こういった個人の実情公開は他の方もされているが、下記のような大多数の統計よりもずっと面白く感じます(もちろん参考になるは統計ですが)。

2020年夏ボーナス平均支給額ランキング [仕事・給与] All About

おそらく、そこに人間を感じることができるから。

私の現状

ボーナス額の前に 私の現状。

  • 都内IT企業に勤務、所謂システムエンジニア
  • 学部卒
  • 社会人5年目
  • ボーナスは夏と冬で年2回(重みは同等)

 こういった人です。私は。

2020年夏のボーナス額

てことで、 2020年夏のボーナス額ですが、下記の通りでした(千の位で四捨五入してます)。

額面 :1,130,000円

手取り:   910,000円

上記記事によると2020年夏ボーナスの平均支給額は「前年比4.69%減で78万1287円」とのこと。私は減額されることなく満額での支給です。また、4年目の冬より増額しています。とてもありがたい。不満はありません。

しかし、私は25歳で資産額3000万円を目指していた男(27歳になった今も未達成です)。満足はできません。貰えるのならば300万円、500万円と欲しいです。かといってこの年齢でそれほど高額なボーナスが頂ける企業があるのか、あったとして私が入社し、やっていけるのか。無理でしょう。

足りない分は他の方法で得ようと思います。ということで次はボーナスの使い道です。

ボーナスの使い道

資産額3000万円到達を目指してボーナスの殆どは「毎週7.5万円を投機する※」の余力とする予定です。

コロナ第2波が騒がれていますが、どうなることやら。

株価 値下がり アメリカでコロナ第2波への懸念強まり売り注文 | NHKニュース

また、絵画を常々買いたいと思っているので機会があればまた紹介します。

※コロナによる暴落を契機に週に7.5万円を投機しています(投機状況の更新は下記記事にて一旦の終わりとしましたが)。

5masuki.hatenablog.com

以上、次回は冬のボーナス時に。